忍者ブログ
東京都の田園調布では無い調布市の布田1丁目にある割烹のブログです。
[57] [56] [55] [54] [53] [52] [50] [49] [48] [47] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サバメシをご存じですか?
昨晩は、このサバメシとやらを初めてつくりました。

因みに・・・
滅多に食べれませんが大将がつくる『タイ飯』は、ほっぺたが落ちます。。。
鯛の骨を抜く大将に・・・
惚れてしまいそうです。。。

さてさて、サバメシと聞くと
鯛飯と同じように鯖をご飯と炊くのでしょと思いがちですが実は違います。
なぁなんと!!!
サバメシ=サバイバルメシタキの略なんです!!!
簡単に説明すると、アルミ缶と牛乳パックでご飯が炊けちゃうんですね。。。

*必要なもの*
350mlアルミ缶2個・1L牛乳パック3個・
お米0.8合・水1合・軍手・ライター・缶切り
・アルミホイル10cm

1:牛乳パックは、折れてる線を切ってバラバラにし1cm幅位の短冊状に切る。




2:アルミ缶は蓋を切り、一つは4つ穴をあけ(コンロ用)、一つは蓋を切る(鍋用)



3:アルミ缶に米・水をいれかき混ぜ、アルミホイルを二つ折りにし、口をしっかりしめる




4:コンロと鍋をセットする

 

5:着火
牛乳パックは、一枚一枚丁寧にくべる

 

6:25分火をくべ続ける

 

7:むらす

8:食べる

 

今回は、サバメシということで
マルハのサバの味噌煮缶を、むらしている間コンロにくべて少し温めておかずにしました。

 

30数年生きてきた中で、これほどお米を炊くことに感動したことはありません。
食べてみると、これまぁ~美味しいのなんの。。。

たった1合にもみたないこの白いご飯を三人で肩を寄せ合い食べました。
美味しかった。

因みにこの作り方は、
国際サバメシ研究会の内山庄一郎氏のサイトから教えてもらったものです。
これによると、なるべく風の少ない所でとあったので、
101アドロィト工房の室内で作りました。
風が無かったからか、かなり上手くたけました。
下の方にほんのりおこげがあって、これもまたぐぅ。。。

今度は、バイク多摩川大会をした時、屋外でチャレンジしてみようと思います。

皆さんも是非一度サバメシ作ってみてください。
大災害が来てもご飯食べれますよ。。。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
サバ飯大会開催
サバ飯を炊き終わって、鯖缶で完食し終わったら倉やの大将が事務所兼ガレージに酒のつまみを持ってきてくれました。
以前に
「サバ飯って知ってる?」
と質問したまま答えは伏せておきました。
大将の隠しメニューに【鯛飯】があります。
料理人ですから鯛飯の鯛の代わりに鯖と思ったのは当たり前ですが、まさか私たちド素人が鯖を使ってご飯を炊くとは思っていなかったと思います。

サバ飯の残骸を見た大将が一言いいました。
「なんだ鯖缶を使うんだ~(~_~;)だからサバメシ???」
オイオイ!!!残骸を良く見ろよ!!!
アルミ缶で炊いてあるだろ!
大将にとっての【サバメシ】は鯖缶をおかずにご飯を食べる事が【サバメシ】だった模様です。
そのまんま放っておくのも可哀想だったので【サバイバル飯】の事だよ!と教えておきました。

しかしアルミ缶とアルミホイルと牛乳パック燃料だけであそこまで美味しく炊けるとは超感激でした。
今度の火曜日に倉やとアドロィトの共有土間で【サバ飯大会】を行います。
時間は7時より。。。
持参するものはアルミ缶2個
牛乳パック3個。
米0.8合です。
酒を飲まれる方は各自お好きな銘柄をご持参ください。
氷・水は売るほどございます。
もしかして焼酎好きがあつまったならば【村尾】封切りがあるかもしれません。
事前に書き込みかメールにてご連絡ください。
はらぐれ 2008/06/14(Sat)18:59:37 編集
無関係
火曜の19時からサバ飯会ですが、それ以前に何をしようかと・・・・・・・
NAPSからバイクの部品が届いたと連絡がきたのでNAPSへお買い物。。
届いた部品の交換・取り付けで1時間。。
ふむふむ時間が余る。。
前から観に行こうと思っていた映画がそろそろやばそうです。
府中の映画館でやっているんですが、新作映画「インディージョーンズ」が始まりそうなので、それ以前の映画は終わってしまうかもしれません。

その映画はある映画のリメイクだと思うんです。
癌に侵された二人の男の死ぬまでの生活をテーマにした映画です。
ハリウッドを代表する老人スター2名の競演です。
もともとの映画は多分イギリス映画かドイツ映画だったかもしれません。
私の知らない役者さんが共演していました。
なかなか面白い映画でしたが、ハリウッド物はなんてったって「ジャック・ニコルソン」と「モーガン・フリーマン」の共演です。
今度の火曜に見損なうともうDVD発売を待たなくてはいけなくなりそうです。
府中の映画館の地下駐車場でバイトしている翔太郎君の所にサイドカーを預けて映画鑑賞でもしてみたいと思います。
多分駐輪場に置いてくれと言われる事でしょう。。
はらぐれ 2008/06/16(Mon)13:22:39 編集
全てが思い込み
まずは映画に行きました。
リメイクかと思いきや全く違う映画でした。
面白かったし感動しました。嬉しくなって泣いてしまいました。
しかもその映画は昨日は1回のみ上映ってー事で朝の10時に開演です。
映画館の駐車場の入り口に警備員のオッサンが2名いて駐車場にすらはいれませんでした。
∴翔太郎君には面会できず。

ふてくされて歩道に止めようと歩道に乗り上げたら御巡りさんが2名乗り上げた歩道の5メーター先で立って睨んでおりました。
ヤバイ!!!って事で連れ立って出かけた女子2名に
「サイドカー停められる駐車場ってありますか?」
って聞きにいってもらいました。
チビの御巡りさんが2名の女子に場所を教えてくれている間にデッカイ御巡りさんがこちらへ向かってきました。
【ヤバイ!!!3人乗りと歩道への乗り上げ。通行人への邪魔を文句言われる!!!】
と思い込んでしまったんです。
「自分は3月まで白バイに乗っていたんですよ。」
【更にヤバイ!!!白バイ隊員ならば元々のTL200が一人乗りって知ってるではないか?それにサイドカー付けても最高二人だろー。。。】と心が囁くんです。
「自分はTLM220で関東選手権にでてたんですよ。」
【おやぁ~??!もしかして誉め殺したらお許しが出る???】
『関東選手権に出れるって事はB級ですか?凄いですね!!!僕等はせいぜいツートラ止まりですからトライアルやってても上手くなれないですよ。』
「いやいやお恥ずかしい。所詮はB級ですから・・・・」
ってー事でTL2003人乗りは追求されず、それどころか書類も見ないで、ちゃんとナンバー取って(3人乗り許可)乗っておられるんですねー!!!感心感心!!!」
上手く騙せました。
またまた今度もゴールドカードです。

そんなこんなでNAPSへ向かいました。
途中でまたまた白バイにびったり後ろにつかれて、これもヤバイ!!!
プロの白バイ隊員が知らない訳が無い。
何か違反をしたらすぐに停められて書類みせろ!!!だろう。
慎重に慎重に運転してたら、右側をス~っと追い抜いてくれました。
お目こぼし2回目です。

NAPSでノーマルメインジェット98番以外の95番・100番・102番を購入しようと思いました。
それ以外に頼んでおいた部品を引き取り、
「メインジェットを下さい。ケイヒンの丸型小です。」
調布に帰ってきて純正部品の交換をすませながら、純正メインジェットを外したらなんとなんとケイヒンの丸型大でした。」
175CCが小だから200CCも小だろうと思い込んでいました。
【大】だったんです。
カズオ君に交換に行ってもらいました。
そしたら【小】450円が【大】200円なんです。
小より大は2倍以上高かったんです。
同じくらいの値段だと思っていたんですが・・・・

純正部品とメインジェットの交換で
【フフフ。。。これで高速域もフル回転じゃい!!!】
と想いきや、まだまだ吹け上がらないんです。
高回転域になるとボソボソボソボソとエンジンが語ってきます。

もう全て思いつく事は済ませてしまいました。
これ以上考えても出てこない!ってー事で夏に出かける予定の1ヶ月東北~北海道ツーリングの荷物の梱包方法を考える事にしました。
酒を飲みながらサイドカーを眺めながら考えているうちにサバ飯大会になり酒を飲みすぎて眠ってしまった昨日でした。
結局何も成果を出せず、ただ御巡りさんに見逃してもらった事だけが成果な1日でした。
自力での成果はゼロです。トホホです。
はらぐれ 2008/06/18(Wed)11:16:18 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
倉やの大将
性別:
非公開
自己紹介:
京王線沿線、東京都調布市にある黒塀に囲まれた割烹&Bar 倉やです。
バーコード
お天気情報
最新コメント
[06/26 倉や・今井]
[06/26 Z1しゅう]
[06/07 倉や・今井]
[06/07 Z1しゅう]
[02/21 倉や・今井]
カウンター
忍者ブログ [PR]