東京都の田園調布では無い調布市の布田1丁目にある割烹のブログです。
アドロィトのPC環境
メビウス&ヒューレットパッカード(Win XP)
&IBMのシンクパッド(Win 98)
昨日のことでした。
電源ボタンを押してもウンともスンとも言いません、、、
今までは、電源を入れるとピィィィィィ~という音をあげながら立ち上がっていたのに・・・
2008年10月15日(水)
午前10時
シャープ メビウス
永眠す
飴あげなかったからいたづらされちゃったのでしょうか?!!!
そして、ヒューレットパッカードのPCも動きが怪しくなってきました。
今もなお元気に動いているのがシンクパッドです。
これ15年位前のPC。
だからUSBなんてついてません。
ハードディスク 512MB
I-podにも劣るこのPCが今もなお元気にうごいているのです。
頑張れthinkpad!!!
メビウス&ヒューレットパッカード(Win XP)
&IBMのシンクパッド(Win 98)
昨日のことでした。
電源ボタンを押してもウンともスンとも言いません、、、
今までは、電源を入れるとピィィィィィ~という音をあげながら立ち上がっていたのに・・・
2008年10月15日(水)
午前10時
シャープ メビウス
永眠す
飴あげなかったからいたづらされちゃったのでしょうか?!!!
そして、ヒューレットパッカードのPCも動きが怪しくなってきました。
今もなお元気に動いているのがシンクパッドです。
これ15年位前のPC。
だからUSBなんてついてません。
ハードディスク 512MB
I-podにも劣るこのPCが今もなお元気にうごいているのです。
頑張れthinkpad!!!
PR
この記事にコメントする
そうそう1G無いっす。。。
あれは15年前。。。
これからはPC使えないと駄目人間になってしまう!!!と危機感を覚えたオイラは電気屋さんへ出掛けた訳です。。。
しかしさっぱり何がなんだか解らずに、値段も30万くらいのがボロボロあったりして、どの機種にすれば良いのかなんてサッパリ解らずに、迷いに迷った末に「武器」にもなりそうなIBMのシンクパッドにしたんでした。。。
当時最新鋭のウィンドーズ93を搭載。。。
外付けフロッピーディスク読み書き機も購入。。。
取り合えず教えてもらった、「ソフトのコピー」を実践。。。。
しかしそれ以降は何をすれば良いのか?とか何をしたいのか!とか全く解らず、ただただ「ワード」と「エクセル」のみ使っていました。。。
それからたったの5年ほどでPCの価格破壊が起こりWIN98からXPへとソフトも移行されていきました。
改めてXP搭載機を3台のどまとめ買いして、まずはカズオ君に1台買い与えて、PC操作をいろんな先輩たちから教えてもらい覚えさせて、その後にユックリ&ジックリ覚える作戦にでました。。。
最初に買ったシンクパッドではほとんど何も覚えられませんでした。。。
今思えばソフトもハードの容量も小さくて何も出来なかったんですね。。。
そんなシンクパッドを今でも使っています。。。
エクスプローラーなんて2枚以上開いたら「不正なアクセス」って事で強制終了してしまいます。。。
USBも付いていませんから、今の時代の物は何も付けられません。。。
まるで今乗っているTLRと同じです。
しかし古いマシンはなかなか面白いです。。。
メチャクチャ不便なんです。。。
不便って楽しいんです。
工夫をしないといけませんからネ。。。
これからはPC使えないと駄目人間になってしまう!!!と危機感を覚えたオイラは電気屋さんへ出掛けた訳です。。。
しかしさっぱり何がなんだか解らずに、値段も30万くらいのがボロボロあったりして、どの機種にすれば良いのかなんてサッパリ解らずに、迷いに迷った末に「武器」にもなりそうなIBMのシンクパッドにしたんでした。。。
当時最新鋭のウィンドーズ93を搭載。。。
外付けフロッピーディスク読み書き機も購入。。。
取り合えず教えてもらった、「ソフトのコピー」を実践。。。。
しかしそれ以降は何をすれば良いのか?とか何をしたいのか!とか全く解らず、ただただ「ワード」と「エクセル」のみ使っていました。。。
それからたったの5年ほどでPCの価格破壊が起こりWIN98からXPへとソフトも移行されていきました。
改めてXP搭載機を3台のどまとめ買いして、まずはカズオ君に1台買い与えて、PC操作をいろんな先輩たちから教えてもらい覚えさせて、その後にユックリ&ジックリ覚える作戦にでました。。。
最初に買ったシンクパッドではほとんど何も覚えられませんでした。。。
今思えばソフトもハードの容量も小さくて何も出来なかったんですね。。。
そんなシンクパッドを今でも使っています。。。
エクスプローラーなんて2枚以上開いたら「不正なアクセス」って事で強制終了してしまいます。。。
USBも付いていませんから、今の時代の物は何も付けられません。。。
まるで今乗っているTLRと同じです。
しかし古いマシンはなかなか面白いです。。。
メチャクチャ不便なんです。。。
不便って楽しいんです。
工夫をしないといけませんからネ。。。
カレンダー
プロフィール
HN:
倉やの大将
性別:
非公開
自己紹介:
京王線沿線、東京都調布市にある黒塀に囲まれた割烹&Bar 倉やです。
最新コメント
カウンター
最新記事
(03/31)
(03/28)
(03/25)
(03/25)
(03/22)